
Q1.共働きの夫婦が当たり前の時代ですが、皆さん働いてますか?専業主婦ですか?正社員、非正規雇用でも専業主婦色々な方の、それぞれのいいところ、悪いところなど意見を聞きたいです!
フルタイム
専業主婦
アルバイト
パート
正社員
正社員
自営業
非正規雇用
正社員
正社員
非正規雇用
契約社員
非正規雇用
専業主婦
専業主 婦
正社員
専業主婦
会社役員
専業主婦
派遣社員
非正規雇用
自営業
正社員
正社員
正社員
自営業
正社員
パート
正社員
専業主婦
フルタイム
正社員
正社 員
自営業
パート
フリーランス
派遣社員
パート
正社員
非常勤ですが、週5日のフルタイム勤務です。不妊治療の通院のためにお休みを取りづらかったり、周りに気を使ったりする気持ちはありますが、職場で色々な人と出会うことは勉強にもなりますし、刺激にもなります。
専業主婦です。やはり、お金があまり使えないので少し肩身がせまいです。
アルバイトをしていますが、収入を増やしたいので働き方を見直しています。
事務のパートしています。 職場では、妻、母だけの役割では家庭内だけでは味わえない責任感ややりがいを得ることができます。 人間関係の中で自ずとストレスは発生しますが、仕事に対して人からストレートに感謝の言葉をいただけるのはとても嬉しいことです。
家にいると何もしなくなっている為、自分自身のリフレッシュにもなっていていいなと思っています。 正社員なので、自分の好きな事(買い物)も結構しています。笑
正社員。社内結婚で会社は育児や福利厚生、有休取得などが充実しているので、辞める理由がなかった。
自営で家で主人と机を並べてはたらいてます。 公私混同になるので、楽しいことも嫌なことも全て一緒です。子供にとったら、両親が家にいて心強いこともあるけれど、シゴトのストレスが家の中に充満するときはどうかなぁと思う。
働いています!子供が小さかったので、そこからずっと非正規ですが。 ボーナスがないところはしんどいですが、非正規だと土日休みや時間に融通をきかせてくれるなど配慮してくれています。
うちは、子育てをしながら正社員でいる人は、よほど家族のサポートがある人だけでした。
正社員です。いいところは、お給料をいただけて、自分のためにお金を使えるところ。悪いところは、家事を週末にまとめて行うこと。
正社員 自分の給料を子供の習い事や、家族旅行に使えるところがいいです。でも、自分の時間を持てないことが辛い時もあります。
非正規雇用で働いています。休みが長いのが良いです。
契約社員で週4日で働いてます。 正社員より自由ですが副業、見つけたいです。
会社には属していますが産休中で無給です。というのもCA(正規雇用)をしていて妊娠発覚とほぼ同時に休まなくてはならず、ずっと働き続けてきた身としては複雑ですが、つわりの厳しい時期に堂々と?休んでいられるこの制度も悪くはないなぁと思いました。ドイツの会社でCAをしている友人がいますが、法律で産休中もお給料が支払われるとか。羨ましいなぁと思います(笑)
専業主婦です。仕事を続けたかったのですが、体調が悪化したのと病院との両立が難しくなり辞めました。収入がなくなったのは正直痛いですが、自分の時間が取れるようになったので気持ち的にはとても楽です。
専業主婦だと家事の時間がある。 働いてると自由になるお金がある。
専業主婦です。いいところは、子供が寝てる時はのんびりする時間があるところです。毎日子供と自由に過ごせる事です。悪いところは、現在蓄えがなく、働いていた時に比べて、最低限の生活で暮らしていて、やりたい時我慢する事が多くなりました。
正社員です。お給料が割ともらえていると思いますが、責任がある役職になり、プレッシャーに感じています。突然残業することもあり、体力的にも辛いです。
パートしてたが妊活との両立できず専業主婦。
会社役員。不器用なので家事との両立にあたふた。主人は快く手伝ってくれるのに罪悪感。でもだ
んだん効率的にできるようになり、家庭も仕事も欲張って良いんだなって思えてきて楽しい。だから赤ちゃんも迎える覚悟を決めました。仕事との両立で様々な経験を積んで心が成長したおかげ。
共働きで、上下関係なく、夫婦ともに家事を協力できるのがいいです。
専業主婦です。 自分のペースで過ごせるところがいいですね。 悪いところは、もしも働くことになったら社会復帰できるかなー?と不安になることです。
派遣で働いてます。残業なし、出勤日数を相談できる等、正社員と違って自由にできるのが良いところですね(^^)
非正規雇用です。正規とほぼ同じ仕事量ですが、居住地の同年齢の収入より多い額をいただいています。ただ、正規に比べれば、福利厚生の面で有休が1/3程度 体調が悪くても休むに休めない場合があります。
開業届出したばかりの自営業です。(自分で取ってきた仕事と、自分の興味と近いアルバイトをして稼いでます。) 瞬間瞬間を選んで生きたいので、時間や休みが固定されてる働き方より、フリーランスの方が私には向いてます。
正社員ですが育児休暇中です。週に2回くらいは働きたいかなぁ〜 育児と仕事、やりたいこと、ちょうどいいところを叶えるのが難しいです。
正社員、主人との距離が適度にとれる。
正社員 時間が足りない!
自営業を手伝っています。時間の調整ができるので、無理なく家事と手伝いをしています。 夫婦で業務連絡する事になるのが嫌です。
正社員です。今は育休中ですが、やっぱりダブルインカムはお金があることで得られる気持ちの余裕もあるかなと思います。その分のストレスはもちろん相当で、なかなかこどもが授かれなかった要因ではあると思います。
短時間パートで働いてます。 時間が限れますが、急なお休みも貰えるので、ありがたいです。
正社員で働いています。専業主婦にも憧れていますが、働いたり、家のことをしたり、自分の時間を持ったりと、色んなことをしながら過ごすことで自分の力を抜くことにチャレンジし、楽しみたいなと思うようになってきました。彼氏さんもそういう私を見守りながら助けてくれるので、心強く安心して頼れることに嬉しくもあります。
子供のために、専業主婦をしているが、お金がない!!良い家に引っ越したいのに、厳しい。。みんないい所住んでるなー、と思う。旦那様のみのシングルインカムなのに、お金はどこから出てくるの?旦那様が高給取りなのか?もしくは親の脛をかじってる方もいらっしゃるのでしょうか?こんな話、他ではできないので、この場を借りて言ってしまいました。失礼しました。
フルタイムの共働きです。お金の余裕は比較的にありますが、家事担当はほぼ私です。手抜きがあんまり上手じゃないのと、頼み下手な私みたいな人には向いてないです^^;
育児休業中…籍があるのは有難い事だけど通勤時間等復帰には不安が多い。
正社員です。金銭面では安定していますが、体や心が休まりにくいです。
正社員です。 いいところ お金にある程度余裕があるところ。 悪いところ 食事の時間が遅くなってしまうこと。
働いています。自営業です。 職場の人間関係がストレスだったので、ストレスをなくしたいと思い、思い切って自分の好きなことを仕事にしました。ストレスがなくなったからか、自営業になり2年目で妊娠しました。
結婚当時は派遣社員でフルタイム勤務でした。お給料は時給でそこそこでしたが私にとっては週休2日でもあと1日休みが欲しいと思っていました。毎日ヘロヘロで💦現在はパート勤務で接客業なので体力がカギ‼️ですが扶養内で休み希望も聞いてもらえるところでとても働きやすく、 丁度良いです。でも、収入の面からすると結構キツイ💦です。お小遣い稼ぎに臨時の仕事をする予定です。
私はフリーランスで働いているので個人事業主です。自宅で仕事しているので仕事の合間に家事ができるのが良いところです。悪いところは、仕事の荷物に囲まれる事です。
私も気になっていました! 私は週3日の委託派遣みたいな仕事です。 実際には、専業主婦で子どもとベッタリより仕事に出る方が楽で、1人時間も確保していますが、フルタイムの仕事じゃないし、大変さという意味では旦那には伝わらない。 学童に入れるのにフルタイムじゃないと条件が厳しい。
パートで勤務。私が家事を担うことが多いのですが、夫の収入が私と比べると俄然多いし扶養されているので、仕方ないかなぁとも思っています。昼までの仕事なので午後に昼寝ができるのが今この暑い時期には有難いです。
正社員です。自分で稼いだお金を自由に使えるのがいいところです。

たくさんのご回答ありがとうございます。一部をご紹介させていただきました。
家族構成、家族を取り巻く環境もさまざま。働き方のスタイルも個々によって違いますが、
何を優先するかによっても、働き方は変わってくるのではないか思います。
「お金」を優先するのか「自分の時間」を優先するのか「家族との時間」を優先するのか…。
お金も時間もあればあるにこしたことはありませんが、現実なかなかそうは行きません。
1日たったの24時間しかないんですから。
個人的に、あともう4時間くらいあれば最高なんですけど…笑
限られた時間の中で、ちょうどいいところを見つけるのは大変ですが、
ぜひ、ストレスに囚われない自分に合った生活の仕方、仕事と働き方を見つけてくださいね♪